« 2009年03月 | |  SOHOオフィスHOME | | 2009年05月 »

TRY CHAIR

イームズのアルミナムチェアをちょっと彷彿させる、『TRY CHAIR』。

艶やかなベロア生地に、クロームの輝き♪
ほかのオフィスチェアには無い、ちょっとシックで贅沢なデザインになってますね。
クッション性も高いそう。

輸入エグゼクティブデスク

1,800×1,800のL字型エグゼクティブデスク♪

天板は美しい鏡面塗装(ピアノ塗装)、スライド式キーボード台とコンセントホールがを装備し、カッコいいV字脚(ハートマークはご愛嬌!?)、輸入物という仕様で、38,400円というのはすごいお買い得では!?

また、キャスター付き台も付属してますので、PC本体やプリンターを置いてもよいですね♪

【サイズ】
W1,800×D1,850×H760(mm)

【素材】
MDF,スチール

Meda Chair

1998年にVitraから発表された、イタリアデザイン界の巨匠、アルベルト・メダによるワークチェア『Meda Chair』。

iconicon

アルミによる椅子の構造体をデザインの一部として捉え、機能とデザインが一体化されたソリッドなデザインが魅力♪
イームズの名作「アルミナムチェア」の現代版とも称されているそうですw

座面の高さ調整、背面の角度調整他を簡単に行う事が可能で、快適なワーキングポジションを得ることができる、エルゴノミクスチェアになっています。

後姿が美しく、アルミの使い方がカッコいいですよね☆

セダス「OPEN UP×Work assistant」

ドイツが誇る、高級ワーキングチェアの老舗・セダス社のオフィスチェア『OPEN UP』。

「OPEN UPアームチェア:左」と、「Work assistant(ワークアシスト):右」の組み合わせで、より自由な姿勢でのデスクワークが実現できます。

座面とデスクトップがついた「Work assistant」が面白いですね☆

この多機能デスクを生み出したセダス社は、世界に先駆けてスプリング回転式チェアを開発し、また初めてキャスター付き5本脚のアイディアを世に送りだした会社だそうです。

「Work assistant」を実際に使ってみたいものですw

Menu

Profile

市朗。横浜在住。建築学科卒。
オフィス家具メーカーの設計部に4年ほど勤務。
また、ベンチャー企業(スモールオフィス)勤務およびフリー(ホームオフィス)の経験もあり。
F.L.ライトやハンスJ・ウェグナーが好き。

Comment

Trackbacks